作業は数人での作業を想定しています。
近隣の方に限定して、時間差で複数組の方に五月雨式で参加いただく形で実施します。
ご参加お待ちしています。
<時差式田植え2020〜七豊米・生きもの元気米田んぼ〜>
日程 5月30日(土)、5月31日(日)、6月1日(月)、6月2日(火)
時間 各日9:00〜16:00ごろ
*申込の際ご希望の日時をお知らせください。主催者で多人数とならないよう調整します。
*日によって作業内容が少し違います。下記【作業内容】をご確認ください。
*時間は1組1時間半程度を想定していますが、希望があればもっと長い時間でも受け付けます。
内容 水苗代から苗の抜き取り、田植え、
田ころがしでの印付け(希望者のみ)、ビオトープ作り(希望者のみ)
集合場所 金沢市岸川町の田んぼ(金沢市二日市多目的広場近く)
グーグルマップ https://goo.gl/maps/jWBujcShGet
参加費 1人500円。家族参加で中学生以下のお子様が2人以上参加の場合は
こどもひとり300円に割引。
服装 動きやすく汚れてもよい服と靴、帽子
もちもの お茶等飲み物、雨具(泥除けや少雨の場合)
もしあれば田んぼに入る用の捨ててもよい靴下をおもちください。
ない場合は靴下をお貸しします。
*泥の付いたものをまとめて入れられる大きめのゴミ袋等があると便利です。
その他 参加の方は石川県の「いしかわ里山ポイント」がもらえます。(1時間につき1ポイント、最大で3ポイント)
【作業予定】
以下のような予定で実施します。時間は多少前後する場合があります。
5月30日(土)
田ころがしで印付け9:00〜14:00頃
水苗代から苗の抜き取り9:00〜終了まで
田植え10:00頃〜終了まで
5月31日(日)
水苗代から苗の抜き取り9:00〜終了まで
田植え9:30頃〜終了まで
6月1日(月)
水苗代から苗の抜き取り9:30〜終了まで
田植え10:00頃〜終了まで
6月2日(火)
水苗代から苗の抜き取り9:30〜終了まで
田植え10:00頃〜終了まで
水苗代のあとを耕して植える作業・・・水苗代からの抜き取りが終了次第実施
*ビオトープ作りについては、希望者の時間帯に合わせて実施します。生き物が住みやすいように田んぼに水がたまる深い場所をつくります。スコップなど道具は主催者で準備します。
【注意事項】
● 少雨決行、悪天候時は延期。
● 近くにトイレがありません。お気をつけください。
● 参加は近隣の方(金沢市、かほく市、津幡町、内灘町、野々市市在住)に限定します。
● 体調の悪い方は参加をご遠慮ください。
● 当日、主催者側の判断で参加をお断りする場合があります。
● 悪天や状況が著しく変化した場合、予定変更となることがあります。
【参加申し込み】
主催:河北潟湖沼研究所まで申込フォーム、メール、FAXのいずれかでお申込みください。
メール、FAXの場合は@参加される方全員のお名前と年齢、A住所、B電話番号、C参加希望日時をお知らせください。
参加希望日時は第3希望くらいまでお知らせいただけると助かります。
・申込フォーム https://www.secure-cloud.jp/sf/1526975149YDHvMVHH
・メール info@kahokugata.sakura.ne.jp
・FAX 076-255-6941
*写真は去年のものです。

*田んぼでの活動実施にあたり、ゆうちょ エコ・コミュニケーション寄付金を活用させていただいています。