基本情報、研究成果などは、Webサイト「チュウヒのふるさとかほくがた」を御覧ください。
Copyright (C)2009-10 Kahokugata Lake Institute.
 

2012年01月09日

福島に河北潟の野菜を送る

 河北潟の水辺を守り隊では、福島県相馬市に河北潟の野菜を届けるための馬琴活動を始めました。
 河北潟湖沼研究所も協力して取り組んでいます。詳しいことは、守り隊事務局または河北潟湖沼研究所まで。

 (以下、河北潟の水辺を守り隊より 活動の趣旨・募金先案内)

 福島県南相馬市では、地震と津波に加えて、原発事故という二重の災害に見舞われました。復興のための取組はまだまだ遅れています。
 家と田畑を失った被災地の皆さんに、おいしい河北潟の野菜を送る取組を始めました。
 皆様からいただいた募金により、河北潟の農産物を買って福島県内の野菜作りが困難な地域に届けます。
 募金は全額、野菜等の農作物の購入に充てられます。運送等の経費は、河北潟の水辺を守り隊の自己資金から充当します。
 現地では、協力者により配布をお手伝いいただき、野菜を必要としているできるだけたくさんの人に配ります。配布の成果は、webページで報告します。

 募金振込先として、以下の2つの銀行口座を開設しています。募金に協力いただける方は、右の河北潟の水辺を守り隊の連絡先より、お名前、住所、電話番号をご連絡下さい。

 第1回目の募金集計は2012年1月31日です。2月上旬に野菜を福島県南相馬市に送ります。

振込先(手数料はご負担下さい)

石川かほく農業協同組合 津幡支店 普通口座 0035624 河北潟の水辺を守り隊募金口座(カホクガタノミズベヲマモリタイボキンコウザ)

北國銀行 津幡支店 普通口座 478037 河北潟の水辺を守り隊募金口座(カホクガタノミズベヲマモリタイボキンコウザ)

Weページ https://sites.google.com/site/mizubemamoru/

yasai.jpg
posted by ちゅうひくん at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53023362

この記事へのトラックバック