翌日、できあがった舟を川に浮かべて、ヨシ舟に乗ります。
◎ 全国で葦船学校を開催するカムナ葦船プロジェクトの石川仁さんを講師に、縄の結び方などを習いながら、みんなで力を合わせて、一艘の舟をつくります。
◎ 子どもから大人までどなたでも参加いただけます。
==================
イベント名:ヨシ舟づくり
開催日時:2018年10月20日(土)9:00〜16:30
(小雨決行)
開催場所 :こなん水辺公園
住所 金沢市東蚊爪町マ32-1(石川県運転免許センター近く)
グーグルマップ https://goo.gl/maps/wkoSNRDbT8K2
定 員:40名(先着順)
参加費用:おひとり1,000円。家族参加の場合、3人以上参加で
おひとり500円に割引となります。
対 象:小学生以上の方ならどなたでも参加可能です。
*小学生以下の方は、保護者同伴でお願いします。
内 容:河北潟のヨシを使って、みんなで舟をつくります。
翌日、できあがったヨシ舟にのります。
もちもの:お弁当、水筒(園内に自販機はありません。)
保険証、タオル
服 装:汚れても良い動きやすい服と靴、帽子
<タイムスケジュール>
※当日変更になる場合があります。
【 1日目 10月20日(土)】
9:00 受付開始
9:30 あいさつ、注意事項
プログラム開始・ヨシ舟づくり
12:30 休憩 昼食
13:30 プログラム開始・ヨシ舟づくり
16:20 完成、記念撮影
16:30 明日の確認、終了
【 2日目 10月21日(日)】
8:45 受付開始
9:00 プログラム開始
ヨシの運搬、進水式、乗船
10:45 乗船終了
終わりの挨拶
※2日目は同会場で河北潟自然再生まつりが開催されます。
ヨシ舟づくりのプログラムは11時まで。11時以降は、まつりに来場した方もヨシ舟に乗船します。
会場では色々なプログラムがおこなわれますので、ぜひ参加いただけたらと思います。
11時30分より、めった汁の無料配布があります☆(先着250名)。
https://www.facebook.com/kahokugatamatsuri
【申 込】
〇 こちらの参加申込みフォームからお申込みいただけます。
https://www.secure-cloud.jp/sf/1535976199NkTZgjeJ
〇 ファックス、メールでもお申込みいただけます。
お名前、ふりがな、年齢、メールアドレス、
電話番号、ご住所を明記の上、お申し込みください。
ご家族などグループで参加される場合、住所と
メールアドレス、電話番号は代表者の方のみ情報を
記入ください。
お名前とご年齢は、参加者全員お願いいたします。
※メールの場合件名に、FAXの場合文頭に
「10/20 ヨシ舟づくり」とご記入ください。
● 申込期限/10月18日(木)
(延長します。)
==================
NPO法人河北潟湖沼研究所
メール info@kahokugata.sakura.ne.jp
FAX 076-255-6941
電話 076-288-5803
==================

チラシPDFはこちら
yosibune2018.pdf
◎本プログラムは地球環境基金の助成を受けています。