3/23(金)19:00〜河北潟セミナーを開催します。
今回は国際環境NGOグリーンピース・ジャパン関根彩子さんを講師にお招きします。テーマは「生態系に根ざした食と農へ」です。
グリーンピース・ジャパンは、早くからネオニコチノイド系農薬の問題についても取り上げており、河北潟湖沼研究所が生きもの元気米の取り組みを広げるにあたり、ネオニコチノイド系農薬の使用を止めようという点で農家や消費者に共に働きかけることができ、とても大きな力をいただいています。
昨夏には田んぼでの生物多様性の現状を知るため、河北潟地域で水田調査を実施されました。
今回のセミナーではこのときの水田調査結果等もご紹介いただきながら、国内外の有機農業の事例、グリーンピースの食と農に対する取り組み等をお話しいただきます。
「食」と「農」、それらを支える生態系について、みんなで考える機会になればと思います。参加無料でどなたでもご参加いただけます。皆様のご参加お待ちしております。
----------------------------------------------------------------
◆河北潟セミナー◆
テーマ「生態系に根ざした食と農へ」
講師:関根彩子氏(国際環境NGOグリーンピース・ジャパン)
日時:3月23日(金)19:00-20:30
場所:NPO法人河北潟湖沼研究所 津幡事務所(〒929-0342津幡町字北中条ナ9-9)
地図 https://goo.gl/maps/wrGq4rvXgg42
津幡駅から徒歩10分
参加費:無料
◇参加申し込み・お問い合わせ
ご参加の場合、下記までお名前、お電話番号、メールアドレスをお知らせください。
またお車でご来場予定の方はその旨お知らせください。(駐車場が限られているため)
主催:NPO法人河北潟湖沼研究所
メール info@kahokugata.sakura.ne.jp
FAX 076-255-6941
----------------------------------------------------------------
◎◎本セミナーは独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けてNPO法人河北潟湖沼研究所が実施します。◎◎
Copyright (C)2009-10 Kahokugata Lake Institute.
2018年03月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182605800
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182605800
この記事へのトラックバック