朝晩の冷え込みが秋の深まりを感じさせます。皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
あっという間に今年も残すところあと二ヶ月となってしまいましたが、2015年度第1回目の河北潟セミナーの開催をご案内します。
今回のセミナーでは、金沢大学人間社会研究域所属の、佐無田 光教授を講師にお招きしています。
佐無田先生は、地域経済と環境再生をテーマに研究を続けておられ、2014年には「自立と連携の農村再生論」なる研究書を著しておられます。
当日は、現場をよく見ておられる先生の、切れ味鋭いお話を伺うことで河北潟地域の再生のヒントを頂こうと考えています。
どうぞみなさま、お誘い合わせの上ご参加下さい。
---------------------------------------------------------------------------------
タイトル:「現代日本における農村の危機と再生 ―求められる地域連携アプローチ」
概要: 現代日本において農村の持続可能な発展のためには何が必要か。 都市と農村の連携という観点から、
過疎問題の国民経済的構造と地域経済の実態を分析し、農村再生の課題を整理する。
講師: 佐無田 光教授(金沢大学人間社会研究域)
日時: 11月11日(水曜日)18:30-20:30
場所: 特定非営利活動法人河北潟湖沼研究所
〒929-0342 石川県河北郡津幡町北中条ナ9-9
tel.076-288-5803/fax.076-255-6941
地図詳細は研究所ホームページより御確認ください。
Copyright (C)2009-10 Kahokugata Lake Institute.
2015年10月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166521818
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166521818
この記事へのトラックバック