2014年度第2回の河北潟セミナーの開催をお知らせいたします。
4月におこないました河北潟レッドデータブック出版記念シンポジュウムにおいて,利根川での植生調査について話題提供いただいた千葉大学の相澤さんに講師をお願いし,自然環境の市民モニタリングについて紹介いただくこととしました。
今回,じっくりそのノウハウなどを伺う貴重な機会となりますので,皆様ぜひお誘い合わせの上ご参加下さい。
-------------------------------------------------------------------
タイトル: 「市民参加によるモニタリングとその活用方法を考える」
話題提供者: 相澤章仁 氏 (千葉大学大学院 園芸学研究科 特任研究員)
内容: 利根運河の植生調査、千葉県松戸市の鳥類調査などを市民モニタリングデータの解析事例として紹介し、その活用方法について皆さんからご意見をいただきながら議論したい。
日時: 10月3日(金曜日)18:30-20:30
場所: 特定非営利活動法人河北潟湖沼研究所
〒929-0342 石川県河北郡津幡町北中条ナ9-9
tel.076-288-5803/fax.076-255-6941
地図は研究所ホームページのアクセスの項,http://kahokugata.sakura.ne.jp/htmls/access.html よりご確認下さい。
Copyright (C)2009-10 Kahokugata Lake Institute.
2014年09月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/113280559
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/113280559
この記事へのトラックバック